守るために闘う! 平成モスラ飛翔!!
先日仮面ライダーアマゾンズを紹介する記事を描いた際、Amazonプライム・ビデオをについて触れました。
Amazonプライム・ビデオでは多数の特撮作品を見ることができます。
見放題で配信されているものもあれば有料のレンタルで見れる作品もあります。
今回はそんなAmazon配信作品の中から私が特におすすめしたい作品を紹介させていただきます!
その名も「平成モスラ3部作」!
ゴジラと並び知名度の高い怪獣モスラ!なかでも平成の世にシリーズ化された3部作はあまり知られていません。
個人的にモスラと平成モスラ3部作はかなり思い入れがあるので、モスラと平成3部作の魅力を徹底解説します!
・ゴジラよりも強い!? 華麗な怪獣・モスラの実力!
モスラは1961年の「モスラ」で主役で登場。
その後人気怪獣となり、ゴジラシリーズに1964年の「モスラ対ゴジラ」から参加し多くのゴジラ映画に客演しています。
人類の脅威、戦うべき敵として描かれることの多いゴジラと違ってインファント島という島の守護神であるモスラは人類の味方として描かれることが多いです。
また小美人と呼ばれる身長10数センチの妖精のような存在がそばについており、彼女たちが歌う「モスラ~ヤ、モスラ~」という歌も有名で、モスラが特に女性人気が高い一因にもなっています。
ちなみにこの小美人。初代を演じたのがかの有名なザ・ピーナッツさんでその後も数多くの女優さんが演じてきており、あの長澤まさみさんも小美人を演じていられます。
モスラといえば卵から幼虫。幼虫から繭を経過し、美しい羽根を持った成虫となる形態変化が特徴ですが、実はモスラ幼虫は数少ないゴジラに戦って勝ったことのある怪獣でもあります
成虫状態で負けることがあっても、その後登場した幼虫がゴジラを倒すというのがお決まりとなっています。
このように美しさと親しみやすさ、強さの3拍子を兼ね備えているとこがモスラが高い人気を持っている理由かもしれません。
・東宝怪獣最強!?モスラ7変化
話を平成モスラ3部作に移します。
平成モスラ3部作最大の特徴は主人公であるモスラです。
3部作で登場するモスラは幼虫時代から光線技を持つという変わり種。
成虫になると従来のモスラのイメージを覆す翅がグリーンのモスラになります。
このモスラ(新モスラ、モスラ・レオ、モスラ・エクセルドなどと呼ばれてます)は3部作の映画を通してさらに進化していきます!
2作目の「モスラ2海底の大決戦」ではニライカナイの秘宝・ゴーゴの力を受け翅が虹色のレインボーモスラにパワーアップ。すべての技がパワーアップしています。
さらにフォームチェンジを行い水中モードモスラと呼ばれる形態に変化します!
この水中モードモスラは蛾の怪獣であるモスラが弱点だった水中戦をむしろ得意とする形態で、水中を縦横無尽と泳ぎ回ります。
鋭角的で鋭い姿は従来のモスラのイメージを大きく覆しています。
さらに「モスラ3 キングギドラ来襲」では最強のキングギドラを倒すためにモスラも最強の変身を行い、全身を白銀の鎧でまとった鎧モスラに変化します!
モスラの持つ柔のイメージと真逆の硬質なスタイルの鎧モスラ
何倍もの体格差をものともしないパワーとすべての攻撃を受け付けない防御力でゴジラのライバルであるキングギドラを圧倒します。
特撮ものでは珍しい変身・パワーアップを繰り返し、迫力あるバトルを繰り広げ強敵を撃破するカタルシスが平成モスラシリーズ最大の魅力です!
テーマは家族!子供!心温まるジュブナイルストーリー
これまではモスラのキャラクターとしての魅力を紹介してきましたが、映画としてストーリーも勿論魅力的です!
平成モスラ3部作ではエリアスと呼ばれる小美人の3姉妹と子供との交流を描く、ストーリーになっています。
子どもがメインということで、家族愛や冒険といったことがテーマになった作品となっています。
ゴジラやガメラのようなハードでリアルな作風や、社会的なメッセージ性とは異なりますが、冒険・勇気・愛といった心温まる物語を楽しむことができます。
怪獣特撮とハートフルストーリーのコラボをぜひ楽しんで下さい!
いかがでしたでしょうか?
モスラの歌ばかり有名で、実は多くの魅力を持ったモスラ。興味を持っていただけましたでしょうか?
モスラの出演する映画の多く(平成3部作はすべて)はAmazonビデオで鑑賞可能です。
ぜひご自身のスマホやテレビでモスラの活躍を見届けてください
0コメント