令和はここから始まる 仮面ライダーゼロワン直前特集

新時代・令和になって早4ヶ月
皆さんはどのように過ごしてきただろうか?

変わりばえしない日々が続いただけだった?

そんなあなたに朗報!
なんと明日から仮面ライダーの新時代が幕を開けます!

その名も仮面ライダーゼロワン


クウガからジオウまで様々な形で我々を驚かし、胸を熱くし、平成という時代を共に築いてきた平成ライダー達。

今彼らの意志を継いだ令和最初のライダーが誕生します。

今回は明日に放送を控えたゼロワンの見どころを紹介していきます。
ゼロワンが活躍する舞台はAIが発達した世界。

飛電インテリジェンスが開発したAIロボ・ヒューマギアが社会に浸透して人間に変わって仕事を行なっている。

そのヒューマギアが滅亡迅雷.netの手にかかりマギアとして暴走を始める。

人類滅亡に向けて暴走したマギアに立ち向かっていくのが、飛電インテリジェンスの若き社長となった飛電或人が変身する仮面ライダーゼロワンなのだ!

AIがテーマになっているあたりに近未来的な要素を感じますが、AIが人間に変わって仕事をし、AIに頼り切った人類がAIに逆襲される危機感というのは、スマホやハイテク機器が生活の必需品となった現代において非常にリアリティある設定であり、今と未来を描くにふさわしいテーマだと思いました。

またヒューマギアという人ならざる存在が暴走=意思を持つと考えると異形ものをテーマにしてきた仮面ライダーの原点に帰るような気もして、ヒューマギアとの共存がどう描かれるか楽しみです。

ゼロワンの変身ベルト・飛電ゼロワンドライバーも飛電インテリジェンスが開発したものということで、かなりメカニックです。

早速DX飛電ゼロワンドライバーを買って遊んでみたんですが、変身アイテムであるプログライズキーの非タッチ認証、展開したプログライズキーを差し込むとスライド展開するベルト、機械的音声と非常に遊び甲斐があります。

このガシャガシャ&ハイテク感はファイズドライバーを思い出します(どちらも企業が作ったものでしたね)
さて、暴走したマギアに立ち向かうライダーはゼロワンだけではありません。

特務機関A.I.M.Sに所属する不破諌と刃唯阿がそれぞれ仮面ライダーバルカン、仮面ライダーバルキリーに変身します。

組織がゼロワンと違うということで変身ベルトも違うというところにこだわりを感じます。
放送開始当初から異なるタイプのベルトが登場するのも異例ですね。

また唯阿が変身するバルキリーは女性ライダーです

平成ライダーでは数々の女性ライダーが登場してきましたが、番組開始当初から登場する女性ライダーはバルキリーが初ですね。

この辺りも新時代がきたなと感じさせてくれます。




いかがでしたでしょう?

仮面ライダーゼロワン

平成ライダーの歴史を受け継ぎながら、令和ライダーとしてのアップデートを感じる作品だという印象を受けました。

これから1年、どんな時代の幕開けを見せてくれるのか非常に楽しみです

仮面ライダーゼロワンは毎週日曜朝9時から放送開始


仮面ライダーの新時代をみんなで見届けましょう